外壁の見どころ
明治41年(1908年)3月に着工し、大正3年(1914年)12月に開業した日本の玄関口、東京駅。丸の内駅舎は日本の近代化を担う首都東京に誕生した中央駅として、数々の歴史の場面を眺めながら、日本を代表するビジネス街とともに発展してきました。平成24年(2012年)、国指定重要文化財である丸の内駅舎は創建当時の姿に復原されました。歴史と未来、日本と世界が対話する街、Tokyo Station Cityとしてますます発展していきます。
1外壁の保存・復原
復原する3階部分の躯体は鉄筋コンクリートで作り、外壁には化粧レンガを貼っています。2階以下は既存の構造レンガと、外壁の化粧レンガ等、創建時の意匠材料が大切に保存されました。
- 化粧レンガの再現
-
化粧レンガは創建時のものに近づけました。
- 覆輪目地(ふくりんめじ)の保存・復原
-
創建当時のレンガ目地は、手間のかかる目地仕上げ。
2天然のスレート屋根
創建当時の純黒の天然スレート屋根は、戦災で全て欠失し、戦災復興工事で一時は応急的に鉄板葺となっていましたが、平成2年(1990年)には天然スレートに葺き替えられました。健全な天然スレートは再利用されています。今回の復原工事では、南北ドーム・中央部といった印象的な部分に国産スレートを用いましたが、薄い石板は1枚1枚手作業で湛然に一文字にとりつけられています。
- 3階外壁の復原
-
3階外壁の復原に伴い、柱の形状も創建時の姿に戻しました。